スポンサーリンク

Ionic3+Firebaseでメールアドレス認証を写経してみる(1)BitBucketに非公開登録し、Netlifyで公開とfirebaseの設定

以下のサイトが、(英語ではあるが、)非常に丁寧に分かりやすく、AngularFire2を用いて、Ionic3+FIrebaseによるメールアドレス認証を行う方法を説明してくださっている。このサイトを写経していきたい。

ソースコードもメールアドレスを登録することにより、ダウンロードすることができます。

https://javebratt.com/angularfire2-authentication-ionic/
image

<目次>

1.Bitbucketに非公開登録し、Netlifyで公開とfirebaseの設定 (←このページ)
2.認証システム実装とログインページの作成
3.ResetPasswordページとSignupページの作成

(開発環境)
Windows 8.1 Pro
VisualStudioCode
git version 2.16.1.windows.4
Sourcetree Version 2.4.8.0
Android Studio 3.0.1

image_thumb2_thumb_thumb_thumb_thumb[1]_thumb

firebase-tools
firebase@4.8.0
angularfire2@5.0.0-rc.4
promise-polyfill@8.0.0

npm install --save firebase@4.8.0
npm install --save angularfire2@5.0.0-rc.4
npm install --save promise-polyfill

 

C:/ionic/ フォルダ下に、af2EmailAuth/ というIonic3アプリを作成する。

(0)今回行うこと

元サイトの ” Step #1: Creating the app.” の部分を写経する。ただし、firebaseの環境設定ファイルは、src/app/app.module.ts ではなく、別ファイルであるsrc/environments/environment.ts を作成し、そちらに記載する。

Ionic3アプリの新規作成

Bitbucketに登録して、BitBucketの非公開リポジトリを作成し、アップロード

Bitbucketを介して、NetlifyでIonic3アプリを公開

LoginPage, ResetPasswordPage, SignupPageと、AuthProviderの作成

src/environments/environment.ts の作成と、firebaseの設定

(参考)IonicウェブアプリをNetlifyで簡単デプロイ
image

(1)アプリの作成

VisualStudioCodeで、C:/ionic3/ フォルダを開いて、Ctrl+@

ionicをインストールしていない場合は、以下を入力。

npm install -g ionic cordova

Ionicアプリの作成

ionic start af2EmailAuth blank

image

何か聞かれたら、最初は y 、次はn を入力して、Enter.

image

作成したアプリのサーバを起動して確認。

cd af2EmailAuth

ionic serve

image

image

VisualStudioCodeのターミナル画面で、”Ctrl+C” => “y” => “Enter” で一旦サーバを停止。

image

(2)BitBucketに登録

SourceTreeを起動。

New tab の、「Add」をクリック。

image

Add a repository 画面になるので、「参照」から、 C:/ionic3/af2EmailAuth を選択して、「追加」をクリック。

image

以下のような画面になる。

image

BitBucketのサイトを開き、BitBucketに登録していなければ、新しくBitBucketのアカウントを作成する。

https://bitbucket.org/account/signin/
image

ログインすると、以下のような画面になるので、画面一番左側の上の方の、「+」をクリックして、(CREATE) Repository をクリック。

image

image

リポジトリ名のところに、af2EmailAuth と入力。

「これは非公開リポジトリです」のチェックボックスが”ON”になっていることを確認してから、「リポジトリの作成」をクリック。

image

image

以下の部分の git@….. の部分をメモ帳などにコピーしておく。

image

SourceTreeに戻り、画面右上の、「設定」をクリック。

image

リポジトリ設定 画面が出てくるので、「追加」をクリックして、

image

URL/パス のところに、先ほどBitBucketのサイトでコピーした git@……. をペーストする。その他は以下のように設定して、OK をクリック。その次も、OK をクリック。

image

以下のような手順でgit pushする。

image

image

image

Pageantが起動するので、以下の手順で、Add keyから、あらかじめ作って保存しておいたSSHキーのファイルを追加する。

image

image

SSHキーを、 Bitbucketに登録していなかったので、登録する。

画面一番左下のヒト マークをクリック > BitBucket設定 をクリック。

image

SSH鍵 をクリック。

image

鍵を追加 をクリックして、SSHキーをコピーする。

SSHキーが作成済みの場合は、SourceTreeの、ツール > SSHキーの作成/インポート をクリックして起動される、PuTTY Key Generator の、Load をクリックして、表示する。

image

image

image

この、ssh-rsa で始まるテキストを選択してコピーし、BitBucketのSSHキーのところにペーストして、保存。

もう一度、SourceTreeで、プッシュ。

BitBucketのサイトで、リポジトリ > af2EmailAuth に行くと、ローカルのファイルがアップロードされたことがわかる。

image

(3)Netlifyで公開

Netlifyという静的サイト公開ツールがあり、あらかじめ設定しておけば、GitHubやBitbucketにpushする(コードをアップロードする)だけで、Ionicサイトを公開することができます(無料プランの範囲でできます)。

とりあえず、WEBアプリとして、Netlifyというサービスを利用して、無料で公開します。

https://www.netlify.com/

上記リンクをクリックして、画面右上の、「Sign Up」をクリック

image

Welcome to Netlify の画面になるので、「Bitbucket」をクリック

image

BitbucketのOAuthページに行くので、「アクセスを許可する」をクリック

image

Netlifyのページに戻ってくる。画面右上の、「New Site from Git」をクリック

image

Create a new site の画面になるので、「Bitbucket」をクリック

image

Bitbucketに登録されているリポジトリのリストが表示されるので、公開したいBitbucket内のリポジトリ(今回は、af2emailauth) をクリック

image

Build commandを、

npm build run --prod

Pualish directoryを、 www/  として、”Deploy site” をクリック。

image

image

数秒で以下のページに切り替わる。

image

しかし、Deploy faliedと出てしまった。がっくし。。。

image

image

ググッたが、Node.jsのVersionがうんたらかんたら、、、と。

挫折か、、、

同じことをGitHubの公開リポジトリから行ったら、うまくいった。

image

image

Bitbucketの非公開リポジトリとNetlifyは相性が悪いのかな・・・?

(非公開リポジトリでないと、firebaseの設定ファイルをアップロードできない。。。)

もしかして、、、

(変更前)
image

(変更後)
image

はい、deployの設定を、私が間違えていただけでした。正しくは、

npm run build –prod

でした。

数分で、無事、deployできました。

image

image

無事、Bitbucketの非公開リポジトリから、Netlifyにデプロイ(公開)することができた。これは便利!

https://keen-wozniak-5f1a83.netlify.com/
image

(4)必要なnpmパッケージのインストール

ローカルのVisualStudioCodeのターミナル画面で、以下を入力

npm install --save firebase@4.8.0
npm install --save angularfire2@5.0.0-rc.4
npm install --save promise-polyfill

 

image

上記コマンドにより、firebase@4.8.0, angularfire2@5.0.0-rc.4, promise-polyfill をインストールします。2018/6/15時点で、なんとなく、firebaseとangularfire2は、上記に指定した方が、後でうまくいきそうな感じなので、最新版ではなく、こちらのVersionに指定してインストールしています。

(5)LoginPage、ResetPasswordPage、SignupPageの作成と、AuthProviderの作成。

引き続き、ローカルのVisualStudioCodeのターミナル画面で、以下を入力して、LoginPage、ResetPasswordPage、SignupPageの作成と、AuthProviderの作成を行います。

ionic generate page Login
ionic generate page ResetPassword
ionic generate page Signup
ionic generate provider Auth

image

(6)AngularFire2を使うための準備

Firebase Consoleにログイン(Gmailアカウントが必要です。なければ登録します。)して、「プロジェクトを追加」をクリックして、プロジェクトを新規作成します。

https://console.firebase.google.com/
image

新規作成したプロジェクトのトップページから、「ウェブアプリをFirebaseに追加」をクリック

image

以下の画面の、var config = { … }; の中身をメモ帳などにコピーしておきます。

image

ローカルのVisualStudioCodeで “src/environments/ フォルダ”を作成し、その中に”src/encironments/environment.ts” を作成し、以下のように、上記でコピーした内容をコピペします。

export const environment = {
  production: false,
  firebase: {
    apiKey: "<your-api-key>",
    authDomain: "<your-app-id>.firebaseapp.com",
    databaseURL: "https://<your-app-id>.firebaseio.com",
    projectId: "<your-app-id>",
    storageBucket: "<your-app-id>.appspot.com",
    messagingSenderId: "xxxxxxxxxxxxxxxxx"
  }
}

実際のapiKeyやauthDomainのところは、各自のものをコピペします。

image

src/app/app.module.ts の編集(angularfire2の準備)

(変更前)
image

AngularFireModule, AngularFireAuthModuleと、上記で作成したenvironmentをimport して、@NgModuleのimportsのところにも以下のように追記します。
(”ionic g provider Auth”で作成したAuthProviderは自動的にapp.module.tsにimportされて、@NgModuleのprovidersのところにも記載されています。)

AngularFireModule.initializeApp(environment.firebase),
AngularFireAuthModule

(変更後)
image

(6)Bitbucketにアップロード(自動的にNetlifyにdeployされる)

SourceTreeで、「全てインデックスに追加」をクリック。下の方の空欄にgit commit のコメントを入力し、「コミット」をクリック。変更をすぐにorigin/masterにプッシュする のチェックボックスをONにしておくと楽。

image

Netlifyの該当プロジェクトのページを見ると、確かに、自動的にbuilding になっている。数十秒後に、PUBLISHED になっていた。

image

次は、Step #2: Create the authentication listener. 以降を写経していきたい。

https://javebratt.com/angularfire2-authentication-ionic/
image

スポンサーリンク